fc2ブログ
うちのねこ
2009年09月27日 (日) | Edit |
ようやく 山登りはじめました。

7月29日のブログで
『山登りはじめました』。。。。。。
『うっかり山登りの虜になってしまった飼い主A』と書いたものの
登山靴も買いもせず、タラタラうつうつとした日々を送っていましたが
昨日ようやく靴を買いに行きました。

『タージーⅡミッド/キーン』
9-27-1
決め手は見た目です。∵ゞ(≧ε≦o)エヘッ。
靴下をセットして写真を撮りました。



そして本日。曇り。

福島県の霊山(りょうぜん)へ初登山。
9-27-2


登山口からゆるやかな坂道が始まり、そしてどんどん急な坂道へ。
鍛冶小屋岩を右手に素通りし、宝寿台で眼下を望む。

9-27-11
(・_・;) ガスってるなぁ。。

足元の「せんぶり」の花を愛でる。
9-27-3

甲岩で昼食。
小雨が降ってきたので早々に切り上げ、雨具に着替える。

天狗の相撲場で眼下を望むがやはり何も見えず。
9-27-6
「見えないじゃないかーっ!!!!!!!!!!」


紅葉が始まっています。
9-27-5


親不和子不和から護摩壇への道は崖っぷち。
9-27-7

→国司館跡→霊山城跡
→最高峰東物見岩(825メートル)→学問岩→天の釣舟

蟻の戸渡り。。ゴツゴツとした足場の悪い岩場。
9-27-10

橋を渡り
9-27-8

猿飛岩へ。
9-27-9

望洋台→大山祇神社跡→弁天岩→日暮岩

ぐるりとポイントを巡って登山口まで戻ってきました。


今回の行程時間は3時間半(昼食は15分)。
ほとんど休憩もせずムシムシと山の中を歩きました。


初登山で初靴下ろしの足慣らしのはずが、思っていたより激しい行程でした。
チョイ冒険的で面白かった♪

次回は天気がヨイ、スコーンと抜けた景色を望みたい。




帰宅してニャーコとクロキチの顔を見て「ただいま~」。
9-23-3
「おかえり~」

8-25-2
「おかえり~」


ランキング参加中です♪


「にほんブログ村」にも参加してます。
お手数ですが、コチラもポチリとよろしくです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト